
FXにおいて「利を伸ばす」は正しいのか?の回答
FX初心者がやる「利を伸ばす」
利益を伸ばす、とか、利を伸ばす、とFX界隈ではよく言われる。
誰が言うのか。
どっかの胡散臭いFXブログの人とか、どっかの胡散臭い投資本の作者が言う。
正しいっちゃ正しい。
素人トレーダーというのは「ドカン」をやらかす。
なので、負けトレードのときはマイナス50pipsとか100pipsとかになる。
普段から利を伸ばさないで、1回のトレードの利確を10pipsとかにしてると永久に儲からない。
素人は相場のことを何もわかってないから勝率も低いし。
10pips、10pips、10pips、-50pips、10pips、10pips、-50pips、・・・みたいになる。
永久に儲からない。
でもね、アフィリブログとか投資本の知識を鵜呑みにして、バカみたいに利を伸ばそうとしても、それはそれで違うんだよ。
素人トレーダーってのは何でも「一律に」やりたがる。
毎回一律に30pipsで利確。
毎回一律に20pipsで損切り。
毎回一律のルールでエントリー。
なぜこの「一律」をやりたがるか?
答えは簡単。「楽だから」でしょ。
毎回同じことやってりゃ考えなくていいから。考えなくていいと疲れないから。
でもね、FXトレーダーほどモノを考えなくちゃならない仕事ってないよ。
だからね、モノ考えたくない人はFXに向いてないし、たぶん今後も永久にFXで儲けることはできない。
プロトレーダーがやる「利を伸ばす」
FXでちゃんと勝てているプロトレーダーのやることは違う。
「相場による」よね。
例えば、ものすごく簡単に言えば、日足とか4時間足とかの大きな流れが上昇のときに売りをする。
これは逆張りなので「利を伸ばす」ってのはできないよね。
20~30pipsくらいで利食わなきゃいけない。
でも、今のポンド円みたいに下降が強すぎて垂れ下がってくる相場では違う。
いちいち20pips・20pips・20pipsって細かくエントリーして利食いして、ってやってたら面倒でしょ。
ずっとチャート見てなきゃいけない。
チャートに縛られる、チャートの奴隷になるトレーダーはレベルが低い。
ムダにリアルタイムのチャートを見てるヒマがあったら過去チャートで検証してたほうが有意義だ。
もしくは、その時間を自分や家族の時間に使ったほうが幸せになれる。
アンタは何のために生きてるんですか? お金のためですか?
お金は「道具」であって、その道具を使って幸せになるためにFXやってるんでしょ。
だったら大きく取れる相場のときは、いつもより利を伸ばしたらいい。
1日20pips取ってる人なら、40とか60取ったらいい。
2日3日は相場から離れて遊んで暮らせるよ。
FXトレーダーが利を伸ばすための成功体験「逆だとウソ」
「この相場では素早く利確する」「この相場では利を伸ばす」。
そういう判断って難しい。
一律に判断できるわけじゃないので。
朝起きたらチャート開くじゃん。
で、4時間足を見て、1時間足を見て環境認識するじゃん。
あー、今日は買いがものすごく有利だな、と。
そしたら、レートがどの位置まで下げたらお買い得なのか考えるよね。
で、実際に1日かけてチャートをチラ見してそこまで待つ。
で、買って利益を出す。
簡単に言ってこれだけの手順があるので「非常にめんどくさい」。
FXで勝ててない素人トレーダーがコレをやろうとすると、大抵失敗する。
もしくは、上手くいくときといかないときがある。
相場分析をして利益を伸ばそうとポジ保有したら建値まで戻ってきちゃった。
「あーあ」とため息ついて意気消沈する。
じゃあどうするか。
僕はいつも「成功体験を積みなさい」と言っている。
毎回のトレードのとりあえずの利確目標は20~30pipsだよ。
保有する時間も少なくて楽だし、何時間・何十時間先までの高度な未来予測も必要ない。
やった!今日も20pips取れた。今日は25pips取れた。今日は30pips取れた。
5回勝てた。10回勝てた。1ヶ月間利益プラスで終えられた。
半年間、毎月利益プラスだった。
この積み重ねがトレーダーの自信になる。
自信の積み重ねが「利を伸ばす」ことに繋がる。冒険できる。
いつもは20~30pips目標だが、今日はいい相場なのでもうちょっと伸ばしてみよう。
コレ、逆だとウソだよ。
世間では損小利大と言われているから、有名ブロガーのナントカさんが「利を伸ばしなさい」と言っているから。
だからガマンしてポジ保有して利を伸ばさなきゃいけない。
これってただの「やせ我慢」だよね。
長時間ポジ保有して利を伸ばすだけの自信もないし、実力もないくせにやろうとしてる。
無理があるよね。
そういう無理っていうのは「続かない」。
必ずどこかで破綻する。
せっかく僕のFX勉強会に入って「勝てる」手法を教わったのに、短期間で挫折して辞めてしまう。
成功体験をコツコツ続けられない人に多い。
そのような「すぐに諦めちゃう人」もいれば、一方で「大成功する人」もいる。
哀れな人と、大成功する人。
この違いは何なんだろうかね?
自分にできる小さな成功を積み重ねてきたかどうか、だと思うよ?